
【マインド】何がしたいか分からないというあなたへ
こんばんは、ボイストレーナーのHirokoです。
何がしたいか分からない
やりたいことが分からない
人は、常に生きている限り、上記の問いを追求し続けて成長するものだと思っているのですが、
今日はメンタリストDaiGoさんによる、自己省察心理テスト〜自分が本当にやりたいことを知るための10の質問〜というのをご紹介したいと思います。
自己省察心理テスト〜自分が本当にやりたいことを知るための質問〜 byメンタリストDaiGoさん
ちなみに、DaiGoさんが月20冊以上の本の知識を紹介するDラボというサブスクサービスから参照しました。最初の20日間は無料だそうです。
この心理テストというか自己分析のようなものは度々ちゃんと時間を取って、しょっちゅうやるようにしています。
今自分が取り組んでいることが最適なのか、はたまたこれから取り組むことで自分が幸せに取り組めて人生が豊かになることは何か、という自分の価値観の確認作業。
今回やってみて改めて思ったのは、私って本当にイベント好きだなぁ〜と。笑
そりゃあ高校時代に文化委員長するわなぁ、と。笑
文化祭、合唱コンクール、体育祭、学園ライブ。とにかくイベント大好きだったしなぁっていう感じで、最近少しストレスを感じていたのはこのコロナ渦によってイベントの開催が困難ということだったんだなということに気付けたり、
あと、自分が楽しいと思うことってやっぱり、新しい体験や経験をすることで好奇心を満たし、成長したいという成長欲を満たせることなんだ、と気付いたり。
時々自分を見直すのにとても良いワークなので、ぜひやってみてください。
自己省察心理テストのワーク
※それぞれ各質問に最低5〜10ずつは答えを出してみてください。
1、朝起きて、すぐ活動したい日はどんな日ですか?
2、自分が飽きずにできたプロジェクトや計画は何ですか?(何が飽きずに続けることができたのか要因を分析)
3、自分が全く楽しめなかったプロジェクトは何ですか?(続かない理由を分析)
4、あなたの趣味は何ですか?(趣味には共通点がある。その中で何が好きなのか分析)
5、明日仕事を辞めたら、その仕事でやりたい部分は何ですか?(辞めた後寂しくなる仕事内容は何か)
6、若かった頃、大人になったら何になりたかった?その仕事に魅力を感じていた理由は?
7、今の時間の使い方は自分にとって意味があると感じていますか?何かが足りないとすれば何ですか?(第三者になったつもりで分析する)
8、この世界にどんな足跡を残したいですか?(どんな風に死にたいか)
9、寿命が残り1年だとしたらどう過ごしますか?(10年、1年、1ヶ月と短くしていって考える)
さいごに
メンタリストDaiGoさんが、今のようなビジネスモデルをされている理由である、お母様の死が原因というストーリーを知ってからファンになりました。笑
何より、Dラボの内容は科学的でDaiGoさんの話し方もお上手なのですごく理解しやすくておすすめです。
PSおまけ:私はどちらかと言うと、みんなに好かれるタイプの人よりも、DaiGoさんのような白黒しっかりしている人の方が共感持てるし信頼できるので好きです。
ぜひ皆さんも上記のワークやってみてください。
何か最近充実感を感じられるモヤモヤするな〜、という方におすすめです。


この記事へのコメントはありません。